fc2ブログ

テクニック小ネタ集

テクニックで私が普段便利に使っている小ネタを紹介してみます。

○シフデバ
 ロングタイムアシストとアドレナリンリングを組み合わせるとノンチャのシフデバで
(15【元の時間】+ 30【ロングタイムアシスト】+ 30【アドレナリンリングLV20】)×2 = 150秒(2分30秒)持続します。

更にシフデバを数多カスタムしておくとノンチャでも高速で2Hitするので、自分に対してのシフデバが物凄く快適になります。

闇の痕跡ソロ等シフデバの隙が致命的になるクエでは特に有用です。
アドレナリンリングの効果は自分だけなので、パーティプレイで自分だけ維持して自己満足しないように注意してください。

○イルグランツ
 イルグランツは地上で打つと地面に当たって消える弾があるそうです。
出来るだけジャンプで打つようにするとよいです。

○ゾンディール
 ノンチャージゾンディールは昔テリトリーバーストが乗っていなかったらしく、範囲が狭すぎてあまり使えませんでしたがいつかのアップデートで修正されました。
ノンチャでもそれなりに吸えるのであまり使っていない方は試してみてください。
私は敵のばらけ具合で使い分けていますが快適です。

○ラザン
 これは有名ですが、数多LV3(現実的ではないですがLV2の最大メリットも)ラザンのチャージで攻撃タイプのスイッチが一発で押せます。

○ノンチャテク
 ノンチャテクは範囲や威力的に話にならない物が多い割にPP消費は変わらないのであまり出番はありませんが、威力の減衰はテクによって違います(大体1/2~1/3、1/2は何故か風テクに多い)
前にエリュサザンが騒がれたのはこのせいでエリュの威力補正100%を乗せるとノンチャでも威力が減衰しなかった為ですが、今も低難易度を回る際等に有用な物もありますので、いろいろ試してみると面白いと思います。
又、ノンチャでも転倒等の効果や状態異常はちゃんと発動しますので、いろいろ試してみてください。

私がよく使うのは

・イルバータ
  ノンチャでも段数がカウントされるので比較的低威力な1~3段目は大体ノンチャで打ちます。
ソロ以外の時はフィニッシュをノンチャで潰してしまう事があるので注意。(というかやらない方がいいです)
逆に雑魚戦ではチャージして普通に氷の座標テクとして使用したりします。

 ・イルザン
  直線の素直な軌道で弾速も早く横範囲も意外と広い便利テク。
威力もチャージ時の1/2なので低難易度は7割位これで回ってます。

 ・レスタ
  閃光カスタムだとノンチャでも結構回復します。
咄嗟の回復に便利。

 ・アンティ
  当たり前ですが自分を回復するだけならノンチャで十分です。
チャージ時は範囲の増加のみ。
全部は書いていませんが補助テクは効果時間と範囲が伸びるだけで効果自体は変わらない物も多いので、
使い分けると便利です。

 ・イルグランツ
  エクスで状態異常を付けろと言われたら。
パーティプレイだとチャージの暇が無い事もあるのでノンチャでばら撒くとよいです。
そんなオーダー無視とか言わない

また思いついたら追加しますが皆さんもこんな感じのネタがあったら教えてください。
スポンサーサイト



Comment

  • 2016/09/13 (Tue) 23:19
    刃渡 #- - URL
    小ネタ投稿

    ノンチャサザンに関して言及がありましたが、私個人といたしましては無心前提の威力ではなく、ノンチャでも3ヒットする点を注目しています。
    チャージで多段ヒットするテクは多いですが、ノンチャで多段維持するテクニックはサザンとギバータだけです(他にもあったらごめん)

    で、このノンチャ3ヒットの何がいいかと言いますと。
    ヒット数が多いほど敵に対する行動阻害効果が高くなります。クラスターバレットなんかが好例でしょう。
    地上での行動阻害効果もさることながら、空中でヒットさせた時の空中固定効果は空中コンボのお供です。

    ぶっちゃけ、テクと近接打撃を組み合わせた立ち回りをするのでなければあまり意味はありませんが、ウチの子としては最重要テクの一つです。
    燃費がいいのも魅力。効率カスタムでさらに軽くなり、消費を気にせずノンチャでバンバン使っていける点も魅力。

  • 2016/09/15 (Thu) 20:30
    ランカード #- - URL
    Re: 小ネタ投稿

    >刃渡さん
    コメノトありがとうございます!
    コンボに組み込むスタイルの場合威力だけではなく確かに挙動も重要になってきますよね。
    ノンチャで拘束できるテク、という見方は新鮮でした。(ラザンは1ヒットですもんね)
    やはり人それぞれ面白い使い方はありそうなので発掘してみたいですね。

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する